クンダリーニヨガ

クンダリーニヨガは7つのチャクラを開花する脂肪燃焼ヨガプログラムです。脳下垂体に働きかけ女性ホルモンの分泌を促します。

ヨガポーズ

クンダリーニヨガとは?

クンダリーニヨガとは

クンダリーニヨガとは、古くからインドに伝わるヨガのひとつで、ヨギバジャン師が考案し欧米を中心として人気がでた7つのチャクラを開花する最強の脂肪燃焼プログラム。脳の下垂体に働きかけ女性ホルモンの分泌を促します。

クンダリーニヨガ は筋トレで基礎代謝を上げて痩せる体質を作りつつも有酸素運動で脂肪を燃焼させるエクササイズとダイナミックな呼吸法、メディテーション、マントラ、火の呼吸法などを組み合わせ効率良く体を引き締められるトレーニング方法です。ハードなヨガのエクササイズに、「静」のポーズと瞑想をバランス良く取り入れることで、身体能力の強化と集中力をより高めることを狙いとしています。

クンダリーニヨガの歴史

ヨギ・バジャン

Yogi Bhajan (ヨギ・バジャン)

クンダリーニヨガの創設者は、故ヨギ・バジャン(1929 - 2004年)です。インド西北部のパンジャーブ地方に生まれ、幼少よりヨーガやタントラ、シーク教を学び、16歳でクンダリーニヨガを習得しました。瞑想、タントラ、クンダリーニヨガの指導者でありアユルヴェーダのお医者さんでヨギティ作った人です。
クンダリーニ・ヨガは、ヨギ・バジャンの教えに基づいて練習が行われます。クンダリーニ・ヨガは長年門外不出の技法でしたが、1969年、師の英断により秘法の全てがアメリカにもたらされ、世界中に広がりました。

クンダリーニヨガ ・筋トレの効果/メリット

クンダリーニヨガ は筋トレの要素が多く、筋トレをすると、当然ながら筋肉量が増え体力がつきます。それにともなって、基礎代謝量が増えることになります。基礎代謝量とは、心拍や呼吸、体温など生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー代謝量のこと。きわめて単純に言い換えれば、筋肉量を増やすことで運動しなくても消費するカロリーが増え、痩せやすい体を作ることができるのです。

筋トレは「ダイエットして引き締まった体になりたい」「筋肥大させてたくましい体になりたい」といったボディメイクに役立つのはもちろん、姿勢がよくなり、間接的に腰痛や肩こりなどの改善につながることも。

さらに、自分の体に変化が現れたり(うっすら腕に力こぶが見えるようになってきた、腹筋が割れてきたなど)、これまで挙げられなかった重量を挙げられるようになったり、体脂肪率が減ったり、筋トレを続けるうちに「成長」が目に見えることで自信がついてくるというメリットもあります。

クンダリーニヨガの効果 

【 筋トレの効果/メリット】

 

メリット① 基礎代謝が上がって太りにくい体質になる

メリット② 有酸素運動の効果が上がる

メリット③ 美しい姿勢をキープできる

メリット④ コリやむくみ、冷え性を改善する

メリット⑤ 睡眠の質が高まる

メリット⑥ ストレス解消

メリット⑦ メンタル・精神力が身に付く

メリット⑧ 好きなファッションが楽しめる

メリット⑨ 自信がつく

ヨガポーズ

~ クンダリーニヨガ のレッスンに出てくる代表的なポーズ ~

自宅でできるおすすめ筋トレメニュー① プランク(フロントブリッジ)

プランク

お腹周りやお尻、背中の筋肉を鍛えられる王道トレーニングメニュー『プランク(フロントブリッジ)』。芸能人やモデル、一般のトレーニーも行っている有名な方法で、上半身を効率良く引き締められる人気の筋トレです。

やり方はとても単純で筋トレ初心者にもおすすめのメニューになります。正しいプランクの方法を覚えて、バランスの良い体作りを行っていきましょう!

鍛えられる筋肉の部位

  • 腹直筋
  • 腹横筋
  • 大臀筋
  • 脊柱起立筋


プランク(フロントブリッジ)の正しいやり方

  1. 床にうつ伏せになって寝る
  2. 腕を肩幅程度に広げて、少し上体を起こす
  3. (2)の時、腕の角度は90度に保つ
  4. 足はつま先立ちにして、体を支える
  5. 前を向き、足から首筋まで一直線の姿勢を30秒間キープする
  6. インターバル(30秒)
  7. 再び一直線の姿勢に戻して、次は腕を45度の角度で30秒間キープする
  8. インターバル(30秒間)
  9. 1分間もう一度同じ姿勢をキープ
  10. 終了

プランク(フロントブリッジ)の目安は、30秒×30秒×1分間を1回です。一直線の姿勢を保てているか、最初は鏡で見ながら確認してみると良いですよ。

 

プランク(フロントブリッジ)のコツ

  • 顔は常に前を向く
  • 呼吸を整える
  • お尻を突き上げない
  • お腹に力を入れる
  • 手は握らないで真っ直ぐ伸ばしておく

プランク(フロントブリッジ)で体幹を鍛えて上半身を引き締めるには、お尻を突き上げないで姿勢を一直線にすること。お腹に力が入っていないとお尻が下がって効果が薄れてしまいます。短期間で痩せることも可能なので、綺麗な体を手にするためにぜひ正しい方法とコツをマスターしてみましょう。

自宅でできるおすすめ筋トレメニュー② 腹筋全体を鍛えるバイシクルクランチ

バイシクルクランチ

バイシクルクランチは、腹筋の中でも特に腹斜筋と腹直筋下部を効果的に鍛える筋トレメニュー。一般的なトラディショナルクランチ(腹筋運動)とは異なり、ツイストという要素を組み込んでいるため、お腹横への負荷を大幅に上げることができます。

さらに一般的な腹筋トレーニングよりも脂肪燃焼効果も高いため、ダイエットにもおすすめなトレーニングです。

自宅でできるおすすめ筋トレメニュー③ ノーマルスクワット

ノーマルスクワット

消費カロリーがかなり高い筋トレの代表的なメニュ『ノーマルスクワット』。太ももやふくらはぎ、お尻など下半身を中心に鍛えられる筋トレになります。細マッチョやモデル体型など、多くの男性や女性が理想とする体型に近付くために取り組んでいます。

「スクワットで痩せられた!」といった口コミも多く、ダイエット効果も◎。筋肉質でありながら美しい肉体を手にするために、まずは王道メニューのノーマルスクワットを行ってみましょう!

鍛えられる筋肉の部位

  • 大腿四頭筋
  • ハムストリング
  • 腸腰筋
  • 脊柱起立筋
  • 大臀筋

 

ノーマルスクワットの正しいやり方

  1. 足を肩幅よりも少し広めに開いて立つ
  2. 足先を気持ち外側に向ける
  3. 背筋を伸ばしたまま、ゆっくり腰を下げていく
  4. (3)の時、体重がかかとに掛かるようにする
  5. 床と太ももが平行になる程度まで下げたら、1~2秒維持する
  6. 姿勢をゆっくり戻していく
  7. 15回繰り返す
  8. インターバル(30秒)
  9. インターバルを経過したら、残り2セット行う
  10. 終了

ノーマルスクワットは15回×3セットが目安となります。普段から運動をしていない方がいきなりやると、脚が筋肉痛になりかねないので、最初は1~2セットで励みましょう。

 

ノーマルスクワットのコツ

  • 息を吸いながら体を落とし、息を吐きながら体を上げていく
  • 上げる時は、膝が伸び切らない程度にする
  • 目線は常に前
  • 背筋を伸ばして行う
  • 反動や勢いを使わず、ゆっくり上げ下げを行う
  • 膝とつま先が同じ方向を向くように意識する

ノーマルスクワットで筋トレ効果を上げるコツは、反動と勢いは利用せずにゆっくり動作を行うこと。ゆっくり行うことで、その分下半身を効果的に刺激し続けることができます。短期間で引き締められる効果の高いトレーニングメニューなので、一回一回の質を大切に取り組みましょう。

クンダリーニヨガの特徴

チャクラ

クンダリーニヨガと7つのチャクラ

クンダリーニヨガの特徴として、エネルギーセンターであるチャクラの覚醒、プラーナとアパーナの活性化、クリヤと呼ばれる一連のエクササイズなどが挙げられます。

からだに眠る7つの「チャクラ」を引き出して、活力に満ちた毎日を

人体には7つの「チャクラ」とよばれるエネルギーポイントがあります。

「チャクラ」とは簡単にいうと、人のエネルギーが集結し、出入りをしている場所。
人間のエネルギーはこの「チャクラ」を起点にして、車輪のように絶えずグルグルと回って活力を生み出しています。 

精神的・肉体的にエネルギーに満ちていることは、人間が生きていくうえで欠かせないこと。

そのため、エネルギー調整としてに「チャクラを整える」ことはとても重要で、特に心身の統合をめざすヨガは チャクラの活性をとても重要視しています。


「チャクラ(輪、車輪)」という言葉はインドの伝統医学やヨガからきた言葉ですが、 他の宗教や文明でも 重要な場所といわれている事が多いです。
実際、チャクラがある場所は鍼灸医学では重要な「ツボ」や人体の分泌系が集中する場所でもあります。

人体に存在している7色のチャクラはそれぞれの性質を持ってあり、対応する色や感情・パワーストーンなどが定められています。 自分に不足したチャクラのエネルギーがあったときは、そのチャクラに対応する色を身につけたり眺めたりするだけでもそのチャクラが活性化し、心身のエネルギーが整うといわれています。

ここからは、それぞれのチャクラの場所とその性質、チャクラに関する特徴やテーマを紹介しています。心の状態が体に現れたり、体の不調が心に影響しています。チャクラはその心と体をつなげる役割をしています。チャクラの意味を通じて、心の内側の気づきのヒントにしてみてください。

チャクラ
第1チャクラ

第1チャクラ:ムーラダーラチャクラ

生命力、集中力、エネルギー、グラウンディング、活力、安定

チャクラの位置…骨盤の底、会陰部、頸部

かかわりのある場所…肛門、爪、葉、足、腕、嗅覚

大地のようにしっかりと、生きるための心身の土台をつくる(グラウンディング)エネルギーです。ここが高まってくるとどっしりと構える余裕ができ、安定感・根気強さが増します。

●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れた状態

チャクラが閉じ、エネルギーが不足していると、心配や不安が出てきます。基盤として大切な、安心をもたらす住まい、お金、人との関係に関して、自分は手に入れる資格がないという感覚に陥ります。恐れ、不安、拒食・やせすぎ、逃避、曖昧さ、体と心の距離がある、落ち着きがない、不安な感情、言い訳や責任逃れ、便秘、下痢、痔、腰痛、坐骨神経痛

●チャクラのバランスが取れているとき

第1チャクラのバランスが取れていると、ぶれないしっかりした基盤ができています。地に足がついている状態です。深い部分からの安心感と満足感があります。人生で必要なものは全て手に入る自信があります。不安になったり慌てることがなく、実際にいい流れが自分に向かってくるのを確信しています。地に足がついている、肉体的健康、快適さ、安心感・安全・安定性、繁栄、動かずにいる能力

●第1チャクラを高めるには...

家事をする、掃除、片付け、断捨離、料理する、地面面を裸足で歩く、地球を感じる、自然に身を置く、ガーデニング、サイクリング、自分の体・食べ物に気を使う、環境に気にかける

第2チャクラ

第2チャクラ:スワーディシュターナ

感情・感受性・チャレンジ精神・バイタリティ・行動力・力強い性的なエネルギー

チャクラの位置…尾骨、下腹(子宮、丹田)
かかわりのある場所…骨盤、生殖器、腎臓、泌尿器系、婦人科系の病気(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、卵巣腫瘍(良性)、​月経前緊張症)、生理痛

★感じる力を高め、みずから能動的に突き進んでいきたいとき・クリエイティブでありたいとき​精神の安定をもたらす第2チャクラ。第2チャクラがゆがんでしまうと、自暴自棄になることや欲求を埋めようとして暴走することがあります。「自らの住処」を意味する、自立して充実した人生を生み出すためのエネルギー。ここは「丹田」とも生命力・感情・欲求・性エネルギー・創造力を司っており、幸せ、喜び、健康の源ともいえる場所です。
下腹に力をためると心身の活力も高まります。感じる力を高め、みずから能動的に、なにかに向かって突き進んでいくパワーの源泉です。


●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れている状態

第2チャクラが閉じ、エネルギーが不足していると、自分に厳しくなりすぎます。理由なく罪悪感がある状態で、素直に楽しんだり、心地よいことを選ぶことができません。肉体的には不感症や性的不能の状態になる場合もあります。子宮体がんや子宮頸がんを発症した女性は、第2チャクラのブロックや機能障害があることがよくあるようです。かたくなさ、感情の麻痺、鈍感さ、変化への恐れ、欲望・情熱・興奮の欠如、喜びを避ける、他人と境界線をひきすぎる、退屈、性への恐怖、恋愛がうまくいかない、結婚困難症、なかなか結婚できない、婦人科疾患、生理痛、子宮と卵巣の病気

●チャクラのバランスが取れているとき
第2チャクラのバランスが取れていると、人生への情熱が生み出されます。人生を辛く堪えるものではなく、楽しむものとしてとらえます。感覚が研ぎ澄まされ、美味しいものや楽しい時間、素晴らしい芸術を楽しみ、人生を祝福し、愛情を目覚めさせてくれます。嬉しいときに喜び、悲しいときに悲しみ、感情を素直に表現できます。自分が心地良いと思うことに対して罪悪感はありません。逆に、それに依存しすぎて行き過ぎることもありません。変化を受け入れ喜んで応じることができる、感情的知性、他者との関係性のはぐくみ、健康的な境界線、 喜びを楽しむ能力、性的満足、今に感謝する、子宮と卵巣の病気が治る

●第2チャクラを高めるには...
腹式呼吸をする、下腹(丹田)に力を入れる、水の中に入る・浮かぶ、水を飲む、お風呂に入る、泳ぐ、サーフィン、ダイビング、シュノーケリング、足上げ、バイスクルクランチ、腹筋、クランチ、NLP心理学・アサーティブコミュニケーションを学ぶなど

第3チャクラ

第3チャクラ:マニプーラ

自己、個人のパワー、自信、決断、行動、ポジティブシンキング、意志、自己肯定、境界線

チャクラの位置…腰、へその後ろ
かかわりのある場所…足、肝臓、膵臓、消化器系統、自律神経、胆嚢

第3チャクラはおへその上指2,3本分の辺りに位置し、私たちの「自己」を象徴します。色のスペクトルは黄色が対応しています。第1チャクラは基盤、第2チャクラは生命力をつかさどり、それは生理学的な部分に対応していました。第3チャクラはより個人的な問題に焦点があたり、自己の確立や人生の方向性に関わります。自尊心、人生の進む方向、個人の意志、自分をどう思うか、相手にどうみられているか、といったことです。また、自分の人生を思い通りに進めているという感覚、他者との関係で自分をどう見るか、にも関わります。自己主権は、人生におけるさまざまな選択や決断、行動に影響していきます。

●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れた状態

第3チャクラのバランスが崩れていると、感情面では共依存、うつ、依存症、怒りが現れます。恐れ、受け身、支配と服従の葛藤、エネルギー不足、体の冷え、自尊心の低さ、自信のなさ、意志の弱さ、被害者意識、消化器系の不調、胃潰瘍、過敏性腸症候群、胆のうの疾患、お腹わまりの脂肪、糖尿病、アレルギー、疲労

●チャクラのバランスが取れているとき
第3チャクラのバランスが取れていると、自分には価値があり、自信を持つことができ、自分の望みを知り、それに集中し自分の力で向かっていきます。責任感がある、頼りがいがある、自制・鍛錬、前向きさ、精力的、自発的、遊び心・ユーモア、目標を設定してそれに向かう

【第3チャクラを開く・活性化・バランスをとる】
チャクラのバランスをとる方法は色々あります。自分自身に向き合い精神面を成長させることも重要です。ヨガや瞑想もチャクラのバランスを整えます。一番上の表にあるような、チャクラに対応する色やマントラ、シンボルなどを生活に取り入れることも一つです。特に自然にはチャクラを整えてくれるもので溢れています。ここではチャクラのバランスを整える代表的なアロマとパワーストーンを紹介します。

●第3チャクラを高めるには...
火の近くにいる、日の出やろうそくの炎・たき火をながめる エクササイズ、熱いお茶や食べ物・スパイシーなものを体に入れて熱を生む

第4チャクラ

第4チャクラ:アナーハタ

愛情、思いやり、調和、安心感、バランス、受容する心、シンクロニシティ、許し

チャクラの位置…腰、へその後ろ
かかわりのある場所…足、肝臓、膵臓、消化器系統、自律神経、胆嚢

第4チャクラは胸の中央に位置し、私たちの「ハート」を象徴します。色のスペクトルは緑が対応しています。第3チャクラで築いた自分への信頼と愛情によって、第4チャクラでは他者へ愛情を与えることができます。ちょうど中間にあるこのチャクラは、物質と魂の世界をつなげる場所です。
調和や愛の感覚を司るハートチャクラです。ここの状態が良いと、自分や周囲に対する無条件の愛を得ることができます。


●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れた状態

第4チャクラのバランスが崩れていると、自分は愛を受ける価値がないと思ってしまう傾向が出てきます。時に自己愛の欠如は第4チャクラのバランスを崩す大きな原因となっているようです。現代の多くの病気が、第4チャクラが原因になって発症すると考えられています。第4チャクラは循環器系や肺、気管支にも影響を与えています。チャクラが閉じ、エネルギーが不足していると、拒絶を恐れ、他人との親密な関わりを避けようとし、極端に自分の感情を抑え込みます。批判的で、疑い深く、慎重になります。そのためまわりも近づきにくいと感じるようになり、更に孤独になっていきます。愛しすぎてしまったり、自分が愛を受けるに値しないと思うようになります。肉体的な症状の例は、第4チャクラへのエネルギーのブロックが心臓の機能低下を促し、そこから生じた血栓によって脳卒中がおこる可能性があります。

●チャクラのバランスが取れている状態
第4チャクラのバランスが取れていると、あらゆるものとのつながりを感じられ、自分にも人にも信頼感を持てるようになります。全てにおいて寛大で愛のある接し方をします。共感力があり、他人の役に立ちたいと思います。何よりも無条件に愛を与えることができます。思いやり、共感、気遣い、素直さ、自己愛、精神的安定、満足感、自己受容

●第4チャクラを高めるには...
胸に手を当てる、胸をひらく、感謝する、大切な人を思いやる、許す

第5チャクラ

第5チャクラ:ヴィシュッダ

表現力、コミュニケーション能力(内と外)、自己の声を外に発信する

チャクラの位置…喉の後ろ
かかわりのある場所…声帯、肺、首、顎、甲状腺

第5チャクラは首の後ろの中央に位置し、私たちの「表現」を象徴します。個人の魂を世の中に表現することに対応します。色のスペクトルは青が対応しています。
「清浄なる輪」という意味をもつ5番目のチャクラ。 首という、脳と体をつなぐとても重要な部位に存在しています。意外に冷えやすい位置でもあり、ストレスなどで血行不良になり、チャクラも乱れがちなので注意。コミュニケーション能力を司るチャクラです。


●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れた状態

第5チャクラのバランスが崩れていると、コミュニケーションの障害が現れます。それが本心でなかったとしても、ネガティブな言葉を発しがちになります。周りとの距離を取るようになり、コミュニケーション能力が低下します。心を閉ざしがちになり、ネガティブな感情を抱え込むようになるのが特徴です。他者への批判感が高まります。それに比例するように、自分が批判されることを極度に恐れ、反論しない、意見を言わない、遠慮することが増えます。
思ったことを言葉に出せない、話すことへの恐怖、小さい弱い声で話す、秘密主義、内気。
対応する肉体には何かしらの不調が現れます。喉の痛み、リンパ熱、肩の凝り、咽頭炎、甲状腺炎、副甲状腺腫瘍、咽頭がんといった症状も当てはまります。

●チャクラのバランスが取れているとき
第5チャクラのバランスが取れていると、正直なコミュニケーションができます。自分の魂にと調和したものだけを発信します。そのため、相手に合わせたコミュニケーションは取りません。言葉の影響力を知っているので、人に元気を与え、平和を呼び込むような真のメッセージを伝えます。また、芸術的な直観力もあります。
他人と良好なコミュニケーションがとれる、自分自身とも対話できる、良い聞き手になれる、良いタイミング・リズム感覚

●第5チャクラを高めるには...
音楽を聞く、歌う、踊る、表現する

第6チャクラ

第6チャクラ:アージュナーチャクラ

直感、洞察力、内省、想像力、右脳左脳のバランス

チャクラの位置…頭部の中心、眉間、第三の目、松果体
かかわりのある場所…声帯、肺、首、顎、甲状腺

第6チャクラは眉間の中央に位置し、いわゆる第六感といわれるような直感やインスピレーション、ひらめきに関係しているチャクラです。人生を正確に見る能力、クリアなパーソナルビジョンと関わります。色のスペクトルは藍色(ロイヤルブルー)が対応しています。自分の思考や感情を客観的に見ることができ、頭をリセット・整理する効果があります。インドの方が眉間に貼っているのはこのチャクラを活性化するためです。自分自身を感じ、見つめ、見守るポイントといわれています。古い仏像も眉間に同様のものが認められており、瞑想やヨガなどでは古くから重要なポイントであるとされてきています。
私たちの日常でも、直感が働くことがありますよね。ここを行ったら危険だなぁとか、とてつもないアイデアが降りてきた!といったような、なんとなく理屈では説明しきれない感覚。こうした第六感を研ぎ澄ますためには、第6チャクラ、サードアイチャクラのバランスを整えることが良いとされています。
ただし、このチャクラのバランスを整えるだけでは難しく、これまで説明してきた第1〜5までのチャクラのバランスが整っていないとダメとされています。確かに精神的にも身体的にも十分に健康な状態でなければ、こうした直感は過度にスピリチャルに寄ってしまったり、当てにできないかもしれませんね。
反対に心身ともに健康状態にあるなら、是非、第6チャクラを意識し、バランスを整えてみてください。


●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れた状態

第6チャクラのバランスが崩れていると、被害妄想や物忘れ、集中力低下の可能性があります。直感に対して疑いや不安を持つようになり、成功を恐れたり、過去の出来事を気に病んで、未来の実現に対して目標を決めることが出来なくなります。そして、問題の要因や答えを外に求めるようになります。また、対応する肉体に何かしらの不調が現れます。第6チャクラは様々な器官に影響を与える下垂体に対応していることから、考えられる疾患も様々ですが、頭痛、眼精疲労、視力低下、白内障、副鼻腔の疾患といった症状などが一例です。


●チャクラのバランスが取れているとき
第6チャクラのバランスが取れていると、世の中と自分の真実を歪みなく見ることができます。人生を創造的でポジティブにとらえ、様々なものへの知識欲があります。願望実現に力を発揮し、イメージを具現化するのを助けてくれます。洞察力が高まるため、物事のうわべだけではなく、真実や真理がわかり、直感やひらめきが強くなります。
また、物質的なものへの執着心がなくなりなり、カリスマ性が生まれるとされます。

●第6チャクラを高めるには... 
朝日・夕日を浴びる(実際に松果体が活性化し、メラトニンが分泌され一日のリズムが調整される)

第7チャクラ

第7チャクラ:サハスラーラ

静、智慧、落ち着き、解放、深い癒し、気づき、つながり

チャクラの位置…頭頂、身体の外
かかわりのある場所…五感、肉体、自分の名前、役割、心の働きが静まる

★高次元や自分の霊性とつながりたいとき/自分の人生の目的、指針を定めたいとき/ 毎日をより意識的に生きたい型/自分自身の本質を探究している人/
第7チャクラは頭頂に位置し、私たちの「霊性」を象徴します。スピリチュアルな意識と繋がる場所です。色のスペクトルは紫が対応し、外側に行くほど白っぽくなります。過去や未来、環境から解放されて体と気持ちをリセットしたい人くつろいだ瞑想の状態を司るチャクラ。自分の体の外にあり、自分を超越する意識を司ります。


●チャクラがブロックされているとき・バランスが崩れた状態

チャクラが閉じ、エネルギーが不足していると、自分の居場所が無いように感じ、決断ができません。いつも疲れています。心を閉ざす、頑固すぎる信念、無感動、スピリチュアルなものを侮り軽んじる

●チャクラのバランスが取れているとき
第7チャクラは、他の6つのチャクラが開くと自然に開いてきます。全てを信頼でき、内面が安らかで、超越的です。優しく思いやりがあるので、他人には魅力的な人柄にうつります。肉体的な部分を観察すると、第7チャクラが開いている人は、松果体と左右の大脳半球の間にエネルギーの極性が見られるそうです。

●第7チャクラを高めるには... 
瞑想、星空(宇宙)を眺める、神や自然・自分を超えた大いなる意識を感じる、神聖な場所・パワースポットに行く

クンダリーニヨガの火の呼吸法

クンダリーニヨガで基本となるのが「火の呼吸」です。
火の呼吸は、腹式呼吸を素早く行うことで多くの酸素を取り込み、エネルギーを体内に増幅させることを目的としています。腹式呼吸は腹筋やインナーマッスルを鍛え、酸素によって脂肪燃焼を促進すると考えられています。

火の呼吸の効果

火の呼吸では、腹式呼吸を短いサイクルで何度も繰り返します。これが体全体に作用し、エネルギーを高めると言われています。特に、脳・神経系や内分泌系に対して強く影響を及ぼすとされ、免疫力の向上やインナーマッスルの強化などの効果が期待できます。その結果、基礎代謝も向上し、体力アップも図ることができます。

また、この呼吸法を行いながら、ほかのヨガのポーズを行うことは有酸素運動となり、体力や持久力アップの効果があるともいわれています。

火の呼吸法

クンダリーニヨガのプラーナとアパーナ

プラーナとは、私たちが呼吸する空気や食べ物などに存在する生命エネルギーのことです。

クンダリーニヨガはこのプラーナを吸収する力を高めます。

アパーナは、いらないものを体外に排出するエネルギーのことです。

2つのエネルギーが十分に強化され、結合して熱を作り出すことにより、第1チャクラが覚醒します。 


クンダリーニヨガを始めるなら
MiMi先生のオンラインヨガレッスンを受けてみよう♪

ヨガの初心者の方は、まずはヨガスタジオやオンラインヨガの体験レッスンを受けてみることをおすすめします。

DVDやYouTubeなどを見ながら、ひとりでヨガをすることはもちろん可能ですが、間違ったポーズに気が付けなかったり、モチベーションを保つのが難しかったりします。

最初のうちは、ヨガの先生に自分のポーズを見てもらい、直してもらいながら練習することで、その後の上達が早くなりますし、モチベーションに繋がります。

まずは、オンラインでライブヨガの体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

DVDや動画などのような一方通行のレッスンではなく、ヨガの先生から直接指導を受けることができ、ヨガスタジオでレッスンを受けているかのような臨場感を味わうことができます。

オンラインでヨガポーズ


お気軽に相談会・体験レッスンにお越しください

当サロンでは受講をご検討されている方々を対象としたZoomでのオンライン相談会・体験レッスンを実施しています。ご検討されるうえで、疑問に思ったこと、不安に思うことなどがありましたらどんなことでもご相談ください。


オンラインヨガ
体験レッスン 3,980円